[Windows 10] ナレーターのショートカットを音量ミキサーに置き換える
目次
ナレーターがWin + Enterで自己主張してくるのが腹立つので、ショートカットがない音量ミキサーに置き換えました。
Windows 10で解説しますが、Windows 8でも多分できます。Windows 7は音量ミキサーが違うのでできるかわかりません。
追記 17/04/08
どうやらWindows 10 Creators UpdateにてWindows + Enterのショートカットが廃止されたようです。少なくても私と友人のPCでは無くなってました。
それ以降のバージョンでは使えませんのでご注意ください。
さらに追記 17/04/08
Win + Ctrl + Enterに変更されたようです。ということでCreators Update後も使えますよ!
手順

windowsボタンを右クリックしてコマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げます。
takeown /f C:\Windows\System32\Narrator.exe /a
takeownでナレーターの権限を奪取します。

C:\Windows\System32\Narrator.exeを右クリックして、プロパティーを開いたら、セキュリティからAdministratorsの権限を[編集]します。

適当にAdministratorsにフルコントロールを与えておきます。
余計な権限を与えるのが心配な方は、書き込みをつけておけば多分動きます。

Narrator.exeを適当に名前変更します。
何か出てきたら取り敢えず続行&OK。
mklink C:\Windows\System32\Narrator.exe C:\Windows\System32\SndVol.exe
ナレーターになりすました音量コントロールをシンボリックリンクで作成します。
これもコマンドプロンプトから管理者権限で実行してください。

アイコンの変わったNarrator.exeができていれば完成です。
今後はWin + Enterを押すと音量ミキサーが出てくるはずです。
因みに元に戻すときは、置き換えたNarrator.exeを消して名前を変えたNarrator.exeを元に戻せば戻るはずです。
また大型アップデートごとにリセットされます。